
いつも消費ばかりして良い使い方が出来て無いかも。
お金を増やして良い暮らしをしてみたい。

大丈夫!20代の内なら何とかなるよ!
この記事で知れる事
・20代までに○○にお金を使った方が良い
・年収UPするお金の使い方
・意外なお金の使用先
私も実際にやってみた経験から記事にしています。「お金の使い方」が上手になりたい人は今日から実践してみて下さい。
20代平均年収


20代年収低すぎ!
意外にも年収が低い人ほど投資をしている人が多いです。
松井証券
20代の人はどこにお金を使っているのか
・お酒(飲み会)
・旅行
・美容
・タバコ
・ギャンブル
・ゲームの課金
旅行などに使うのは良いですが、ギャンブル、たばこなどはお金がすぐ無くなるし、健康にも良くないのでやめましょう。

経験にお金を使う事は良い事だね!
自己投資で年収UP
本を読む
本を読む機会って大人になってから機会が減りますよね。
1日の平均読書時間 | 書籍が26分 |
雑誌が24分 |
1ヶ月間の読書量 | |
10代後半 | 2.2冊 |
20代 | 2.3冊 |
30代 | 1.6冊 |
40代 | 1.4冊 |
50代 | 1.4冊 |
60代 | 1.4冊 |
70代以上 | 1.0冊 |
脱毛をする

脱毛はすると若く見られるし、清潔感があるように見られますね!
脱毛のメリットデメリットを紹介します。
メリット
・自己処理が楽になる
・肌がきれいになる
・肌トラブルが少なくなる
デメリット
・施術期間が長い
・費用が高い
・脱毛効果は個人差がある
私も脱毛をしました。費用は高いですが、「綺麗」に見えるし、朝の自己処理の時間が減る事で「時間の節約」になるので、結果脱毛をやった方が、メリットは大きいでしょう。
旅行する
光庁の「旅行・観光消費動向調査」によると、2023年の日本人国内旅行の1人あたりの旅行支出は、宿泊旅行が6万3,253円、日帰り旅行が1万9,027円らしいです。

お金結構かかるな~
ただ旅行するのも良いですが、何か知識つけたいですよね。
旅行先で教養が増える場所、経験を紹介します。
・美術館
・○○体験
・地元の人と話す
・地元の食を食べる
実際に行かないと分からない所は自分の知識も幸福度も上がるのでオススメです。
投資をする
投資をしている割合は26%しかいないらしいです。

成長する会社がたくさんあるのに、投資をしないのはもったいない!
投資するメリットデメリット紹介するよ!
メリット
・配当金が貰える
・株主優待が貰える
・会社を知れる
デメリット
・長い時間を要する
・損する可能性
お金持ちになりたかったら行動が大事で、証券口座を開くだけでも大きな一歩です。

筋トレをする
私も筋トレを始めており、多くのメリットを感じています。
メリット
・自信が持てる
・睡眠の質が上がる
・風邪をひかない
・ストレスが減る
正直デメリットはありません。
強いて言えば、ジム代がかかるくらいです。
ですがこれだけのメリットがあるのでしたら、安いと思います。
20代は資格を取る事にお金を使おう
正直30代、40代になると、勉強しようとするとやる気が中々起きません。
若いうちに自分がやりたい仕事の資格を取るのが本当におすすめです。
・ファイナンシャルプランナー
・危険物取扱者乙種4類
・宅地建物取引士
・簿記3級
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーの仕事内容
・ライフプランの設計
・資産運用のセミナー、相談
・年金、保険などの相談
ファイナンシャルプランナーの資格を取るメリット
・資産運用の知識が手に入る
・副業に活かせる
・お金の困りごとが無くなる

資産運用をしないとお金が増えない時代になっているので、一番オススメの資格です。
危険物取扱者乙種4類
危険物取扱者の仕事内容
・ガソリンスタンド
・自動車整備工場
・ビル管理
・タンクローリーの運転手
危険物取扱者乙種4類を取るメリット
・資格手当が貰える
・求人が多くなる
・転職に有利
乙4は頑張れば取れる資格なので持っていて損は無いです。
宅地建物取引士
宅地建物取引士の仕事内容
・不動産の売買契約や仲介
・重要事項の説明
宅地建物取引士を取るメリット
・収入UP
・副業に使える
・不動産の様々な知識が手に入る
宅建の資格試験の合格率は約18%(2024年度)と難しいですが、一度手にしたらやり方によってはかなり稼げる資格の一つだと思います。
簿記3級
簿記3級の仕事内容
・経理
・会計事務所
簿記3級を取るメリット
・社会に出てすぐ使える
・就職、転職に便利
・青色申告の時に役立つ

簿記3級は金融系の資格を取るのに絶対に通った方が良い資格の一つです。
まとめ
資格を取る事は、自分の人生の幅を広げているのと一緒の事なのでどんどん挑戦して下さい。また勉強だけでは無く、体のためにもお金を使ったりして下さいね。
最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント