年収が低いから、お金が貯まらない。
老後の為にも早く、お金を貯めたい!

年収300万円の私でも、22歳で資産1000万円を貯める事が出来ました。
学歴とか関係なく、やるかやらないかだけです。
諦めなければ、皆さんも達成する事が出来るので、ぜひ今日から取り入れて欲しいです。
20代平均貯金額
独身世帯 | 夫婦世帯 | |
20代 | 約120万円 | 約160万円 |
正直20代は貯金が100万円未満の方が多いかと思います。
でも焦らなくても大丈夫です。若いうちから始めておけば必ず貯まるのでコツコツ頑張りましょう。
1年で100万円貯まった節約方法
・会社の寮に住む
・安くて栄養のある食べ物を食べる
・ジュースを買わない
・物を買わない
会社の寮に住む
会社の寮は正直狭かったり、共用部分が多い場合があります。
ですが、一番のメリットは家賃が安い事だと思います。

毎月数万円の家賃は安い!
共用部分が多ければ、光熱費などあまりかからないケースがあります!
会社によって違うので働いている会社に問い合わせてみて下さい。
安くて栄養のある食べ物を食べる
私がほぼ毎日実践している献立です。
朝:ご飯、納豆、卵、バナナ、ヨーグルト
昼:ご飯、魚、野菜、みそ汁
夜:ご飯、肉、野菜、みそ汁
毎日何を食べようか迷わなくて良いし、安いのでメリットしかありません。
ジュースを買わない
暑い日などつい買って飲みたくなりますが、グッと我慢する事をオススメします。
スーパーで買えば値段は確かに安いかも知れませんが、体の事を考えるとやめた方が良いかも知れません。
週に3本、150円のジュースを飲もうとすると
週3本×150円=450円
月12本×150円=1800円
年144本×150円=21,600円
毎年21,600円安くなると考えるとかなり節約になりますね!
少しの積み重ねが10年後、20年後大きく変わります。
物を買わない
実はお金持ちの人ほど物が少ないです。

何でだろう?凄い不思議。
お金持ちが物を買う時に考えている事↓
・どんなメリットをもたらしてくれるのか
・本当に必要な物なのか
貧乏人が物を買う時に考えている事↓
・そもそも考えずに買っている
・安いしどれでも良いっか
貧乏人ほどたくさん物を持ってしまうし、物に執着してしまうんですよね。
副業で稼ぐ
ブログ
ブログって正直長い文章を書かないといけないイメージで面倒だと思われがちですが、意外と楽しく出来ます。
中々読まれないのが現実ですが、読者が付いた時は本当に嬉しいです。
ブログをやるメリット、デメリットを紹介します。
メリット
・初期費用があまりかからない
・自分のペースで出来る
・集客を勉強できる
デメリット
・文章書くのが億劫と感じる人
・慣れるまで時間がかかる
稼げる様になったら青天井に稼げるのがブログです。
まずブログを立ち上げるにはドメイン取とサーバーを取得しなければなりません。
私も使っていますがお名前.comがオススメです。↓

投資
新NISAなどで投資の話題が出ていますよね。

損する可能性があるし怖いんだよね。

確かにそうだけど、長い目で見たら損する可能性が低いんだよ!
より資産を効率よく増やしたいなら、お金の力を借りるしかありません。
投資に向いている人の特徴
・余剰資金で出来る人
・長期で運用を心掛ける人
・常に勉強、改善出来る人
正直私はここには当てはまりませんでしたが、お金を増やしたいと言う強い気持ちがあったので出来ました。
お試しで挑戦してみて下さい!私も勢いで証券口座を開設しました。今は簡単に開設する事が出来ます。

せどり
せどりは安く仕入れて、高く売って差益で利益を取ります。
メリット
・時間に囚われない
・物よっては利益がしっかり取れる
デメリット
・在庫抱えるリスク
・売れるまで時間がかかる可能性
・商品の目利きが必要
続けていたら、どんな物が売れるのか分かってきます。とにかく挑戦をしてみて下さい。
私も挑戦して最初は中々売れませんでしたが、徐々に売れる様になりました。
あまり利益にならなくてもビジネスをする上で大切な事を学べます。
まとめ
今回は「低年収でも資産1000万円に達成する方法」について解説しました。紹介した事を一つでも良いので実践してみ下さい。時間はかかるかも知れませんが、必ず資産1000万円に到達する事が出来ます。
以下の記事では、株のセンスがある人の特徴をまとめたので併せて読んで見て下さい。
コメント